お陰様で最近絵のオーダーが入ったり、来月ロンドンでグループ展があったりするので、今日は絵の印刷を追加オーダーしに来ました。
ここは前回ブログでご紹介したことのある、地元のアーティストたちが作品をスキャンしたり、高画質印刷(ジークレー印刷)をしにきたりする、近所のプリントビューローです。
ビューローの皆さんには、いつもお世話になってることもあり、お礼も兼ねて日本からささやかながらお土産を持ってきていたのでした。
日本に発つ前に、
“ジャパニーズサキ(日本酒の事です)、飲みたいな、買ってきてね!”
とみなさんに頼まれていたので、約束通り、大関紙パック、そしてエビのお煎餅など。そしてうちにあった小さい徳利とお猪口も持って来ました。なんでもこういうのは雰囲気だから~。
ビューローの皆さん大喜び!ウキウキカウンターに並べています。
仕事6時に終わったらみんなで飲もう~ということになり、私もジョイントしました~(^^)
それではビューローのスタッフの皆さんと
カンパーイ~!
左からイタリアはボローニャの出身という可愛い女性、隣はマルタ共和国出身のお髭のボス、その隣はイギリス系ポーランド人のお兄さん、そして1番右はトルコ系キプロス人のひょうきんな男性。
こういうのって典型的なロンドンです。マルチネイション、ロンドンって感じ!
生粋のイギリス人ってあんまりいないんですよね~。
私も日本人だしね(^^)
ロンドンって親日で和食好きの人多いんです。日本人に対してもリスペクトです。
こんなところにトトロもいるし~(^^)
普段はあまり話す機会ないけど、お酒とお煎餅でみんなこんなに喜んでくれて楽しかったです。
お得意さんのアーティストリストに入れてくれたり、ビューローのインスタやブログでも私のこと紹介してくださるとのこと、印刷も割引きしていただいて~。
やっぱりロンドンでもね、飲みニケーション大事!
人種は違っても、分かり合えるのよねっと思った1日でしたー。
読んでくださってありがとうございました。
前のブログへ 次のブログへ
「多人種の街、やっぱり飲みニケーションは大事?」への2件のフィードバック